5chのニュース

5chのニュース

puddingは【通常、食事の最後の部分として食べられる甘い食べ物】意味として使われています。和訳しますと【(食事の)デザート】になります。読み方はˈpʊd·ɪŋです。豊富な例文及び運用法を通して「pudding」の意味を学びましょう!



例文
We've got apple pie for pudding.
プリンにアップルパイをご用意しました。

例文
In this matter the proof of the pudding is in the eating.
この問題では、プリンの証拠は食べることにあります。

例文
The proof of the pudding lies in the eating.
プリンの証は食べ方にあります。

【英単語】puddingを徹底解説!意味、使い方、例文、読み方

frogは【水の中に、または水の近くに住む、ジャンプするために後ろ足が長い小さな緑色の動物】意味として使われています。和訳しますと【カエル】になります。読み方はfrɒɡです。豊富な例文及び運用法を通して「frog」の意味を学びましょう!



例文
This was summed up in the local proverb: 'the frog leaps into the basket' (that's all there is to it).
これは地元のことわざに要約されています。

例文
According to our survey responses, most patients in our investigation did not have direct contact with a frog or toad.
私たちの調査回答によると、私たちの調査のほとんどの患者は、カエルやヒキガエルと直接接触していませんでした。

例文
These plasmids were injected into early-stage embryos of the frog and, after a period of cell divisions, recovered from the embryos.
これらのプラスミドをカエルの初期段階の胚に注入し、一定期間の細胞分裂の後、胚から回収しました。

【英単語】frogを徹底解説!意味、使い方、例文、読み方

cyberbullyingは【特に不快なメッセージを送ることによって、他人を傷つけたり怖がらせたりするためにインターネットを使用する行為】意味として使われています。 和訳:【ネットいじめ】読み方はˈsaɪ.bəˌbʊl.i.ɪŋです。豊富な例文及び運用法を通し..



例文
Schools are required to come up with ways to address cyberbullying.
学校は、ネットいじめに対処する方法を考え出す必要があります。

例文
In the past ten years, cyberbullying has become increasingly common among students.
過去 10 年間で、生徒の間でネットいじめがますます一般的になってきました。

例文
The book deals with the subject of cyberbullying and has been listed several times as a recommended read for middle school aged students.
この本はネットいじめのテーマを扱っており、中学生におすすめの読み物として何度かリストされています.

【英単語】cyberbullyingを徹底解説!意味、使い方、例文、読み方

desireは【とても欲しがる】意味として使われています。和訳しますと【(強い)願望】になります。読み方はdɪˈzaɪərです。豊富な例文及び運用法を通して「desire」の意味を学びましょう!



例文
the desire to have children
子供が欲しいという欲求

例文
You can have whatever you desire.
あなたが望むものは何でも手に入れることができます。

【英単語】desireを徹底解説!意味、使い方、例文、読み方

intrigueは【特に奇妙、珍しい、または神秘的であることによって、誰かに多くの関心を寄せること】意味として使われています。 和訳:【陰謀】読み方はɪnˈtriːɡです。豊富な例文及び運用法を通して「intrigue」の意味を学びましょう!





例文



Throughout history, people have been intrigued by the question of whether there is intelligent life elsewhere in the universe.



歴史を通して、人々は宇宙のどこかに知的生命体が存在するかどうかという問題に興味をそそられてきました。






例文



Political ideology also plays a role in explaining abstention, and it is an intriguing one.



政治的イデオロギーも棄権を説明する役割を果たしており、興味深いものです。






例文



Stimulated and intrigued, they learned to distrust old methods and to fear charges of despotism if they made legitimate use of their powers.



刺激を受けて興味をそそられた彼らは、古い方法に不信感を抱き、自分たちの力を正当に利用した場合の専制政治の告発を恐れることを学びました。




【英単語】intrigueを徹底解説!意味、使い方、例文、読み方

dullnessは【面白くない、わくわくしない、または何にも興味がないという事実】意味として使われています。 和訳:【くすみ】読み方はˈdʌl.nəsです。豊富な例文及び運用法を通して「dullness」の意味を学びましょう!





例文



She managed to get exquisite material out of the dullness of her home town.



彼女は故郷の退屈さから絶妙な素材を手に入れることができました.






例文



Symptoms are shivers and chills, headache, double vision, dullness and apathy.



症状は、震えと悪寒、頭痛、複視、くすみ、無関心です。






例文



The dullness of the cloudy sky and the increasing wind made us decide to turn back.



くすんだ曇り空と強まる風で、引き返すことにしました。




【英単語】dullnessを徹底解説!意味、使い方、例文、読み方
< 2024年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
てんてんさんです